
ZenFone 3 5.2インチモデルとZenFone 3 Deluxe 5.5インチモデルを値下げ
ASUS はZenFone 3シリーズの内「ZenFone 3 ZE520KL 5.2インチモデル」と「ZenFone 3 Deluxe ZS550KL 5.5インチモデル」の値下げを6月8日より実施した。
2017 6月
ASUS はZenFone 3シリーズの内「ZenFone 3 ZE520KL 5.2インチモデル」と「ZenFone 3 Deluxe ZS550KL 5.5インチモデル」の値下げを6月8日より実施した。
ASUSの公式オンラインストア「ASUS Shop」において、旧モデルのZenFoneユーザー向けのキャンペーンとして、ZenFone 3シリーズが最大8,000円OFFにキャンペーンを7月20日まで実施する。
再びやってきました楽天スーパーセール! 楽天モバイルでも今回も半額以下セールがあります、前回の目玉だったMate 9も再び半額で登場。 今回はさらにセール販売される機種も増えてパワーアップしてます!
au直系のMVNOサービスの「UQ mobile」が先日発表されたHUAWEIの「P10 lite」の取扱を発表した。
HUAWEI P10 lite が日本向けに発表されました、既に予約販売が開始されており発売は6月9日からとなっています。 HUAWEI と言えばコスパと品質のバランスが良いスマートフォンを多く出しているメーカーですが、今年もっともコスパの良いスマホになりそうな HUAWEI nova lite とスペックと価格が近いのでスペック比較をしてみます。
先日発表されたHUAWEIのSIMフリースマートフォンの「HUAWEI P10 lite」が オンラインショップの「goosimseller」で、早速かなり安く予約販売が開始されています。
世界で第三位のシェアを誇るHUAWEIが、日本でHUAWEI Pシリーズの最新モデルとなる「HUAWEI P10」「HUAWEI P10 lite」「HUAWEI P10 Plus」を発表した、発売は6月9日からとなり既に予約販売が開始されている。
NTTドコモとauの回線網を利用したそれぞれのプランを提供するMVNOサービスの「mineo」が、9月1日より新規申し込みなどのSIMカード発行時にSIMカード発行料の請求を開始する事を発表した。
ソフトバンク系列の「ワイモバイル」が2台目以降で5,000円の還元を受けれる「家族のスマホまとめてキャンペーン」を開始した。特に今のところキャンペーン終了の期限は発表されていないようである。
au直系のMVNOサービスで通信相度に定評がある「UQ mobile」が、6月8日より「UQ 家族割」を開始する、2回線目以降は月額料金が500円引きとなる。
NTTドコモの回線を使ったMVNOサービスを提供する「FREETEL」は、2017年7月31日までの間最大1万円のキャッシュバックキャンペーンを実施する。
マルチMVNOの「mineo」が、3周年のキャンペーンとして月額料金から800円が3ヶ月間割り引かれるキャンペーンを実施する。キャンペーン期間は6月1日~7月18日までとなる。
mineoはNTTドコモの回線向けの端末として HUAWEI nova lite の取扱を開始した、価格は一括払いで19,800円で分割払いでは825円×24回払いとなる。
NTTドコモの回線とauの回線それぞれでプラン提供をしているMVNOサービスの「mineo」が、6月1日より新たに大容量な20GBと30GBのプランの提供を開始する
NTTドコモの回線網を利用したMVNOサービスの「BIGLOBE SIM」が、これまで6GB以上のプラン向けに提供してきたオプションサービス「エンタメフリー」オプションを、6月1日より利用可能となる。
格安SIM・MVNOでの6月のキャンペーン情報をこちらでまとめております。 キャンペーン情報は随時新着エントリーを出していますので内容はそちらになり、こちらはまとめページとなります。